ブログ
【2/19】冬の常緑ヤマボウシ
2019年2月19日 グリロケ入荷・掲載情報ブログ常緑樹植木
常緑樹でありながら 花と実をたのしめる常緑ヤマボウシ。 冬の寒さでも葉を落とすことなく、存在感があります。 冬の時期には …
【2/8】グリロケ おすすめの落葉樹⑦
2019年2月8日 グリロケ入荷・掲載情報ブログ落葉樹
おすすめの落葉樹第⑦弾”ヒメシャラ“。 ヒメシャラ ツバキ科 ナツツバキ属 原産地:日本(本州、四国、九州) 別名:サルタノキ コナツツバキ シャラノキ …
【1/31】シモツケの剪定方法
シモツケは日本全国に古くから自生している植物です。 栃木県の下野(しもつけ)に多く自生していたことや 小さな花が咲いている様子が霜が降りたように見えることなどから その和名になったとされています。 &nbs …
【1/29】おすすめの落葉樹⑤山採り天然木
おすすめの落葉樹第⑤弾”アオハダ”。 アオハダ モチノキ科 モチノキ属 原産地:日本、朝鮮半島、中国 別名:コショウブナ、マルバウメモドキ 新緑が美し …
【1/24】グリロケ 今おすすめの落葉樹④
2019年1月24日 グリロケ入荷・掲載情報ブログ落葉樹
おすすめの落葉樹第④弾は”コハウチワカエデ”です! コハウチワカエデ カエデ科 カエデ属 原産地:日本 別名:イタヤメイゲツ 秋に赤オレンジに色づき、 ハウチワカエデよりも小ぶり …
【1/22】グリロケ 今おすすめの落葉樹③
2019年1月22日 グリロケ入荷・掲載情報ブログ山採り天然木落葉樹
本日はおすすめの落葉樹第3弾です! ナツハゼ 株立 【zna19-3 全体】 【zna19-3 株元】 【zna19-3 上部】 【zna18-2 全体】 【zna …
【1/12】植え付けの適期は?
2019年1月12日 グリロケ入荷・掲載情報ブログ常緑樹落葉樹
秋になっても葉が落ちにくく、 一年中緑色の葉をたのしめる常緑樹。 秋に紅葉をたのしむことができ、 落葉して冬になると冬眠状態になる落葉樹。 今回は常緑樹と落葉樹の植 …
【1/8】アジサイ 「ペニーマック」
あけましておめでとうございます。 本年もグリーンロケットをどうぞよろしくお願いいたします。 本日は彩り豊かな四季咲きのアジサイについて。 アジサイ「ペニーマック」 初夏と秋に開花する希少な品種 …
【12/26】アジサイ「アナベル」の強剪定
純白の花を咲かせるアジサイ「アナベル」。 花が枯れても形が崩れることも、落ちることもない佇まいは 純白の揺るぎなさを感じます。 「アナベル」の剪定には2種類方法があり、 弱剪定の …